催事のご案内
今年もあの中野光太郎氏がやってきます
Chandeie 2
5月20日(木)~22日(土)
10:00~19:00(最終日は18:00まで)
今年もあの中野光太郎氏がやってきます。今年はどんな楽しいことを用意してくれるのか楽しみでたまりません。
インテリアライトのワークショップをご予約の方は、お問い合わせフォームに「”インテリアライト希望” 希望日、時間」を書いてお問い合わせ下さい。こちらから予定を打合せの後に正式お申し込みとなります。 また、ご予約後三日以内にこちらから返答がなければ恐れ入りますがお電話にてお問い合わせ下さい。

メンズオーダースーツ始めました
この度、正直屋の四代目が昨年まで勤めていた銀座山形屋さんと提携し、常時メンズオーダースーツの販売が出来ることと成りました。
販売形態は二つで。
一つは日にちを決めて多くの生地を揃えてご覧いただく展示会方式。
もう一つはお客様のご都合に合わせて生地と見本服を取り寄せる新しい方式。
これにより曜日にも時間にも縛られず、最新の生地とスタイルをお選び頂けます。
仕事に、大切な日に、成人のお祝いに、凜々しいスタイルを応援します。
オーダーメイドの流れ
1生地を選ぶ
国内ブランドからインポートブランドまでを取り揃え、様々なシーンに最適な、機能性素材など多数のコレクションからお選び下さい。
2、テイスト・デザインを選ぶ
イタリアン、ブリティッシュのほか様々なテイストを完備しております。
3、ボタン・裏地を選ぶ
水牛や貝ボタン、キュプラなどハイクオリティなものまで選択できるのもオーダーの醍醐味です。
4,採寸
テイストごとのゲージ服(スーツの設計図にあたる)を着用し、仕上がり感を確認いただきながら採寸します。さらに体型補正を加えぴったりのスーツをお作りします。
アイテム
・スーツ
・2パンツスーツ
・ジャケット
・パンツ
・ワイシャツ
・コート
・礼服

私たちが正直屋です
こんにちは、正直屋の方壁です。私たちは富士の麓の御殿場市で代々続いている呉服屋です。
三代目の主人(範隆)、女将(陽子)、そして最近帰ってきた四代目(貴志)と共に日々商っております。着物は販売だけでなく丸洗いや洗い張り+仕立てなどのメンテナンスにも力を入れています。
お客様に着物の事をもっと知ってもらおうと着付け教室や染体験やワークショップも充実させています。これからは着物だけでなくお客様の生活を充実させていくお手伝いをいていきたいと思います。
最近では銀座山形屋さんと組んで男性用オーダースーツも始めました。

着物お手入れセール
昨年はコロナの影響で着物を着る機会が減ったようですが、こんな時だからしっかりお手入れをしておきましょう。正直屋ではお客様のご要望に応じて着物のメンテナンスに最適なアドバイスをさせていただきます。

月の宴~友禅作家 鷹取麻理子 の世界展
今回は友禅作家の鷹取麻利子氏をお招きして友禅染め教室を開催しています。 友禅の技法にもいろいろありますが、初心者でもやり易いと言うことで”摺り友禅”を紹介していただきました。型紙を使うので絵を描く必要がありません。プロの使う筆と顔料を使わせてもらいながら、ああでもないこうでもないと友禅染の世界に遊びます。

山内洋平ギターコンサート (&Takashi.H)
12月11日(金) 14:00~、17:00~
詳しくは<こちら>
日常を楽しむ器×着物
衣・食・住 人間とって大切な物を表す言葉です。衣食足って礼節を知る なんて言葉もありますね。今回はその衣服の代表の”着物”と食の代表として”器”のコラボ展です。
はてさてどんな催しになるのやら。

次回は東京の青梅で友禅を染めている鷹取さんの作品展を開催します。詳細は10月のお知らせで。皆さん見に来て下さいね~
日時 11月26日(木)~28日(土)
場所 呉服と染 正直屋
御殿場市二枚橋2番地 050-82-0529
息子が帰ってきました!帰望展やります
この春3年異業種に勤め社会人のイロハから教えていただいた息子が帰ってきました。今は着物の事を猛勉強中です。若い感性とパワーでお客様のために頑張る所存です。
今回は初めましてのご挨拶の会ですので、いつも以上に和装小物から逸品物まで価格も品質もご満足いただけるよう頑張っています。


夏祭りやります!!
コロナウィルスの影響で祭りがなくなってしまったのでその代わりに
正直屋で夏祭りをします。
(できる限りのコロナ対策を立てて楽しもう)
風鈴の短冊を作ったり楽しい抽選会があったり、浴衣を着てくれると嬉しいな~
(着付けもしますよ、当店でお買い上げの方は無料。
短冊作りに参加したい方は時間のご予約をお願いします(コロナ対策です)

中野光太郎きもの展
ここ数年この時期には染織作家でもある中野光太郎氏の作品展を開催しています。
その作風はポップで柔らかで着物の事を知らない若い人をも惹きつける魅力をもっています。
中野氏にはもう一つ空間プロデューサーという側面もあります。その構想は幻想、奇抜、意外…
きっと人を驚かせる事が好きないたずらっ子のような人に違いありません。
今年もあっ!と驚くようなアイデアの作品が店内を彩ってくれるでしょう。
皆さんも会期中に是非見に来て下さいね。

空間清浄機 J.air
当店でも使って効果を実感しています

日本生まれのこの画期的な清浄機はフィルターもファンもありません
マイナスイオンとオゾンを放出することで、ウイルスを酸化、分解して無害化します
空気中だけでなく机やカーテン、ドアノブに付いた菌もやっつけます
たばこ、焼き肉、カビ臭、ペット臭、洗濯物の部屋干しの臭い等を強力に脱臭、臭い戻りもありません
フィルターの交換もいりません
電気代は年間¥1,000程度
実機のデモ、貸し出しを行っています。詳しくは当店までお問い合わせ下さい。
商品ページにカタログをアップしたのでそちらもご覧下さい。
月と桜の展示会 3月5日(木)~7日(土)
古来日本人は月を愛でる習慣がありました。和歌や短歌、民話から小説や音楽の題材となり私たちの心に深く関わってきました。
"貴女の生まれた日の月はどんな形だと思いますか?"
そう言って月の話をして下さるのは京都の嵐山で月と桜の柄だけを作っているメーカーの社員小松公朗氏。
京都のとびきり美味しいお菓子でもてなしてくれ、月と桜の楽しいお話に魅せられる素敵な時間をお過ごしいただきます。
尚、この展示会はご予約制ですので詳細はお問い合わせ下さい。

アフターケア
当店では創業以来着物のアフターケアに力を入れています。この着物は留袖で、永くたんすにしまってあった物です。お子様のご婚礼で久しぶりに出してみたら汚れやしみ、金箔の剥がれ、変色等で当店にお持ちいただきました。
しみ抜き、丸洗い後に金彩、金砂子加工をしました。こうすると落ちきれなかった汚れも隠せて一石二鳥です。写真は左半分が加工前、右半分が加工後のものです。
お知らせ
- 2020.09
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2020.07
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2020.06
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2020.05
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2020.04
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2019.11
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2019.10
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2019.09
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2019.08
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2019.06
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2019.05
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2019.03
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2019.02
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2019.01
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2018.11
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2018.10
- 商品のご案内を更新しました。
- 2018.09
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2018.08
- 催事のご案内、商品のご案内、よくある質問を更新しました。
- 2018.07
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2018.05
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2018.04
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2018.03
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2018.02
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2018.01
- 商品のご案内を更新しました。
- 2017.12
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2017.09
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2017.08
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2017.07
- 催事のご案内、商品のご案内を更新しました。
- 2017.06
- 商品のご案内を更新しました。
- 2017.05
- ホームページを更新しました。